補聴器の供給台数、世界第4位を誇るメーカーがGNリサウンドです。
GNリサウンドの補聴器は「自然な音質」と「ワイヤレス機能」が特徴。
一般的に加齢による難聴は、高音域の聞こえから悪くなります。チャイムの音や、電話の着信などの高い音が聞こえにくくなるのです。このような、聞こえにくい高音域の聞こえを独自の技術で再現したのが、GNリサウンドです。GNリサウンドの補聴器は、高い音だけでなく、幅広い音域を自然な音で楽しむことができますよ。
弊社は、GNリサウンドの補聴器を取り扱い、※累計販売台数10万台を達成しました。10万台の実績と経験を基に、きこえのお助け隊の補聴器アドバイザーである私が、GNリサウンドの補聴器の特徴を、会社、評判、価格、最新、おすすめ器種など徹底解説します。
最初に、GNリサウンド社について簡単にご紹介します。
※他社も含む
.jpg)
<目次>
GNリサウンドの補聴器は自然な聞こえが評判
GNリサウンドは、1869年にデンマークで誕生し、2019年に創業150周年を迎えました。同社は補聴器だけでなく、ヘッドセットの取り扱いも行っている会社となります。どちらも、耳に関連する音響機器。そのため、GNリサウンドの補聴器は、音質に優れた器種が多いのが特徴です。
次で詳しく、リサウンドの補聴器についてご説明します。
GNリサウンドの補聴器の価格
GNリサウンドの補聴器は、下記の価格で販売されています。
耳かけ型 | 58,000円~56,4000円 |
耳あな型 | 98,000円~39,0000円 |
ポケット型 | 44,000円~62,000円 |
GNリサウンドの補聴器の価格は約4万円から約56万円。一般的に、補聴器は音の調整機能が充実している器種ほど高価格で販売されています。
GNリサウンドも、値段が高い補聴器が高性能の器種です。そのため、幅広い価格で販売されているGNリサウンドの補聴器は、安価でシンプル機能の器種から、高価で高性能の器種まで、あなたの生活にあった補聴器を選ぶことができますよ。
ただ、GNリサウンドの補聴器を検討しているのであれば、きちんとメーカーの特徴を把握しておきたいですよね。メーカーの特徴を把握しておくと、GNリサウンドの補聴器が本当に自分に適しているのか改めて確認することができます。
次で、GNリサウンドの補聴器の特徴を把握しましょう。
GNリサウンドの補聴器の特徴
GNリサウンドの補聴器の特徴は、次の通りです。
・自然な音質
・スマート補聴器
次で上から順にご紹介します。
自然な音質
GNリサウンドは音響機器の会社のため、耳/聴覚や音声に深い知識を基にした、優れた音声処理技術に特徴があります。代表的な例として、高音域の聞こえの再現が挙げられます。基本的に年をとるにつれ、高音域の聞こえが悪くなるもの。なぜなら、高音域の音を拾う有毛細胞が、加齢により減少しているためです。
このような場合、他社の補聴器は、高音域の音を聞こえる音域まで下げるのが一般的。ただ、音域を下げることによって自然な音ではなくなるという問題がありました。
しかし、GNリサウンドは高音域と低音域の音声処理を変える独自の技術で、自然な聞き取りを再現。さらに最新器種では、高音域の出力レベルを高めることで、音質の向上かつ、より高音域の聞こえを実現しました。
GNリサウンドは、自然な聞こえを追求した補聴器を販売しています。GNリサウンドの補聴器は、音楽などの豊かな音色をさらに楽しむことができますよ。
スマート補聴器
GNリサウンドは、スマート補聴器が有名。スマート補聴器は、次の4つのポイントを抑えた補聴器のことです。
・音声処理技術
・デザイン
・スマートフォンやタブレットとの連携
・アプリ
スマート補聴器は、周囲の環境に合わせて自動で音を切り替えるスマートな(賢い)機能を搭載しています。
周囲の環境に合わせて、雑音の抑制力を強めたり、騒音下での音量を全自動で調整したりするのです。他にも、左右の耳の音量差を正確に再現することで、音の方向感や距離感を使用者に伝えます。
このように、スマート補聴器は優れた音声処理技術が搭載。自動で音を切り替えるため、使用者はプログラムの変更などの面倒な操作を行う必要がありません。
また、アプリをダウンロードすることで、自分好みに補聴器を使用することが可能。手元のスマートフォンで音量操作やプログラムの変更は勿論のこと、周辺の雑音抑制レベルの調整や、前方の相手の声の範囲を狭めたり広げたりできるのです。自分が一番聞き取りやすい環境を、手元のスマートフォンで簡単に作ることができます。
では、実際に上記の機能を搭載した、GNリサウンドの最高性能を誇る補聴器について価格から性能まで、次にご紹介します。
GNリサウンドの最新とおすすめ補聴器
GNリサウンドの最新補聴器

リサウンド・リンクス クアトロ
難聴程度:軽度から重度価格表
グレード | 充電式(両耳)/(片耳) | 電池交換式(両耳)/(片耳) | 紛失保証 |
クアトロ9 | 972,000円/564,000円 | 918,000円/510,000円 | 2年2回 |
クアトロ7 | 648,000円/384,000円 | 594,000円/330,000円 | 2年1回 |
クアトロ5 | 450,000円/274,000円 | 396,000円/220,000円 | 1年1回 |
現在、GNリサウンド社の中で最高性能を誇るスマート補聴器がクアトロです。2018年グッドデザイン金賞を受賞しました。クアトロが評価された点は、スマート補聴器の性能に加え、クラウド技術と充電器機能、デザイン性が挙げられます。
クラウドとは、インターネットを通じてサービスを受けられる技術です。クアトロの場合、アプリを通じて補聴器店から、調整などの遠隔サポートが受けられます。基本的に調整は、対面で行うのが一般的でした。
しかしクアトロは、クラウド技術により遠隔地にある補聴器店から、補聴器の調整に必要なデータをインターネットを通じて受け取ることができます。これにより使用者は外出する必要なく、補聴器店の調整がうけることが可能。
遠隔サポートにより、補聴器店が遠いとこにある方や、外出するのが困難な方が、簡単にプロの調整を受けられるようになったのです。外出するのが困難な方だけではなく、仕事などでなかなか補聴器店の営業時間に行けない、このような方にもおすすめします。
また、クアトロは充電式と電池式の2種類から販売しています。電池式の場合、PR48という空気亜鉛電池を使用します。PR48は、1パック6個入りで販売されており、約500円前後で購入することが可能。クアトロは、PR48の電池で1個で約200時間ほど稼働します。
充電式は、3時間のフル充電で約30時間稼働します。また充電ケースにも本体3回分にあたる約90時間分の電力を蓄えておくことが可能です。本体と充電ケースの両方に充電しておけば、1週間ほどの旅行でも充電の心配なく使って頂くことができますよ。
このような高度な技術が搭載しているクアトロですが、重さはたった2.5g。カラーバリエーションも12色から選ぶことができます。クアトロは、このような点を評価され、グッドデザイン賞金賞を受賞しました。
クアトロは、GNリサウンドの技術の粋を詰め込んだ補聴器。音質が良く、高性能の補聴器を欲しい方におすすめです。
「最高性能までは良いけど、GNリサウンドのおすすめ補聴器を知りたい」
ここまでの説明で、上記のように思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。もちろん高性能の補聴器は、音質も良く操作の負担も少ないです。しかし、生活や難聴程度によっては、高性能の補聴器ではなくても、十分に聞こえ改善効果を発揮します。
そこで、次にGNリサウンドの特徴を抑えつつ、値段と性能のバランスをとれた器種をご紹介します。
GNリサウンドのおすすめ補聴器
GNリサウンドの特徴搭載した、おすすめ補聴器はリサウンド・リンクス²です。
リサウンド・リンクス²の価格は下記になります。

リサウンド・リンクス²
難聴程度:軽度から重度価格表
グレード | 耳かけ型(両耳)/(片耳) | 耳あな型(両耳)/(片耳) | 紛失保証 |
リンクス² 9E₊ | 594,000円/330,000円 | 612,000円/340,000円 | 2年2回 |
リンクス² 7E₊ | 378,000円/210,000円 | 396,000円/220,000円 | 1年1回 |
リンクス² 5E₊ | 288,000円/160,000円 | 306,000円/170,000円 | 1年1回 |
リサウンド・リンクス²は、GNリサウンドの特徴である「自然なきこえ」と「スマート補聴器」の性能を備えています。また価格もグレードによって選ぶことができるので、あなたの生活にあったグレードの器種を選ぶことがおすすめです。
また、グレード別のおすすめする使用環境は、次の通りです。
グレード | 静かな室内 | 静かな屋外 | 病室 | 街中 | 買い物 | 飲食店 | 大きな集まり | 旅行/観光 | 趣味の会合/会議 | カラオケ/コンサート |
9/9E₊ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
7/7E₊ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ |
5/5E₊ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | - | - | - | ○ |
GNリサウンドの補聴器は、自然な音質にこだわった補聴器。また、聞こえ改善という補聴器本来の役割を越えた、高性能の補聴器も多く販売されています。音にこだわりたい方や、さらに快適に補聴器を使いたい方に、GNリサウンドはおすすめのメーカーです。
最後に今までの内容を簡単に振り返りましょう。
まとめ
下記が今までの簡単なまとめです。
・GNリサウンドは世界補聴器供給率第4位
・補聴器の特徴は「自然な音質」「スマート補聴器」
・自然な音質:独自の技術で高音域の聞こえを再現
・スマート補聴器:スマートフォンと連携することで、補聴器の操作がより便利で簡単
・GNリサウンドの最新器種は、リサウンド・リンクス クアトロ
・GNリサウンドのおすすめ器種は、リサウンド・リンクス²
GNリサウンドは、自然な音にこだわりたい方や、補聴器を使いこなしたい方におすすすめのメーカーです。
また、弊社のきこえのお助け隊でも、GNリサウンドの補聴器を取り扱いしております。
1週間無料レンタルも行っておりますので、レンタル希望の方は下記の申し込みフォームからご連絡頂ければ幸いです。