他人の補聴器は、次の所有者の聴力に対応している器種であること、お店で再調整することで使えます。補聴器の種類によっては、耳型採取が必要で時間や費用がかかったり、最悪使用できなかったりするケースもあります。
そのため、弊社では前の所有者が購入された販売店にお尋ねくださいとご案内をさせて頂いております。
種類 | 譲渡の有無 | 手順 | 譲渡に伴う費用 |
---|---|---|---|
耳かけ型 | 譲渡ができる可能性大 | 販売店で調整が必要 | 無料または3000円前後 |
耳あな型 | 譲渡ができる可能性低 | メーカーで外殻の再作と販売店の調整が必要 | 無料から5万円前後 |
※スマホの方は横にスクロールできます。
オーダーメイド補聴器の譲渡は難しい
所有者の耳型を採取して作成するオーダーメイド補聴器の譲渡は難しいです。オーダーメイド補聴器を他の方が使用すると脱落やハウリングの原因、最悪耳の中を傷つけてしまいますので譲渡された状態での使用はやめてください。
新しく新使用者の耳型採取し外殻を再作すればオーダーメイド補聴器も使えますが、耳あな型の再作は非対応のメーカーが多いです。再作可能でもお金がかかります。
また耳かけ型もオーダーメイドで作成される耳栓(イヤーモールド)がありますが、こちらの譲渡は比較的簡単です。新しくイヤーモールドを作成は片耳1万円前後で、既製品の耳栓でよければ2000円前後で対応可能です。
聴力に対応した器種かどうかの確認が必要
譲り受けた補聴器が、新所有者の聴力に対応している器種かどうかの確認が必要です。補聴器には、器種によって対応聴力が定められています。
重度難聴の方が軽度難聴用の器種を使用しても音の出力が足りません。説明書があれば製品性能の項目に対応聴力が記載されています。
しかし、聴力測定のことや次でご説明させて頂く調整のことも踏まえるとやはり販売店に行くことがおすすめです。
また、本体だけ譲渡された方もお客様情報を控えておりますのでこちらの方もまた販売店にお問合せください。
新所有者に合わせて調整が必要
補聴器の性能が新所有者の聴力に対応していたとしても、補聴器内部のデータを前所有者から新所有者に書き換える必要があります。
補聴器は一人ひとりの聞こえに合わせた調整をすることで聞こえ改善の効果を最大限に発揮します。とくに加齢性難聴は音の大小だけでなく高低の調整もとても重要で、販売店では聴力測定のデータと照らし合わせながら調整をします。
そして前所有者によってはテレビの音を聞こえやすくするといった個人の好みも反映されているので、新所有者あった音に調整にしましょう。
調整を必要としない補聴器は聴力対応器種であれば譲渡可能
通販で販売されている補聴器の中には調整を必要としない器種があります。多くは軽度から中等度難聴対応で、こちらは新使用者の聴力に合えば譲渡できます。聴力は耳鼻咽喉科で検査をできるので、できれば譲渡された補聴器のことを踏まえて受診されることをおすすめします。
他人の補聴器を店舗に持ち込みOK?費用は?
譲渡された補聴器を販売店に持ち込んでも大丈夫です。弊社でも補聴器を家族に譲りたいといった相談をよくいただきます。
ただ、注意が必要なのが販売店によってサービス料が違うことです。補聴器の調整や聴力測定のサービスは、無料から3000円ほどと販売店によって料金が大きく異なります。
基本的に購入した店舗以外に持ち込むと有料対応で、メーカーによっては取扱いしていないこともあるので事前連絡は必須です。
フリマサイトで中古の補聴器は買わないようにしましょう
補聴器の売買は法律で禁止されています。無償譲渡は問題ありません。
補聴器は管理医療機器に該当し、販売には医薬品医療機器等法で定められておりいくつかの条件を満たす必要があります。フリマサイトやオークションなどで出品されている補聴器は違法な医療機器ということです。
そのため個人間で行われる中古医療機器の売買はトラブルの元ですので買わないようにしてください。