仙台市で補聴器をお探しならきこえのお助け隊にお任せ下さい。
相談、販売、修理、レンタル、調整、アフターケアまで、聞こえに関する全てのことにご対応させて頂きます。サービス料は0円。
補聴器本体以外はお金を頂いておりません。補聴器の効果を感じて頂けなければご購入後30日以内であれば返品OK。気軽に補聴器を試してみたい方はきこえのお助け隊めで!
きこえのお助け隊は約20年前から※全国を対象に補聴器販売を行ってきました。累計販売実績は10万台以上。※全国各所に、きこえのお助け隊ユーザーがいらっしゃいます。
2018年1月には仙台支社をオープンし、東北地区の拠点としました。仙台支社は、補聴器を通じて聞こえを届けることで東北地区の地域貢献に努めています。
※北海道、沖縄、離島、一部地域を除く
ここでは、仙台支社所在地、仙台支社訪問エリア、取扱いメーカーや値段、宮城県助成金制度、購入までの流れご説明致します。
<目次>
仙台支社の所在地
郵便番号 | 980-0021 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央2丁目9-1 河西ビル4F |
アクセス | 広瀬通駅徒歩1分 |
支社でのご相談は完全予約制を採用しております。
完全予約制のメリットとは?
・待ち時間がないので時間を有効利用できる
・密を避けられる
・人がいないので疲労しにくい
・じっくりと相談しながら補聴器を選べる
・使用者に合わせた資料を事前に準備できる
完全予約制にすることで、周囲の環境の左右されず補聴器をじっくりと選んで頂けます。
また、弊社は訪問もできる補聴器専門店。ご希望の方はご自宅まで出張することができますので、お気軽にお申しつけ下さい。
次に、仙台支社の訪問可能エリアをご紹介します。
仙台支社の訪問可能エリア
仙台支社訪問可能エリアは下記の通りです。
県 | 対応エリア |
青森 | 全域(青森市、八戸市など) |
岩手 | 全域(盛岡市、宮古市など) |
宮城 | 全域(仙台市、石巻市など) |
秋田 | 全域(秋田市、能代市など) |
山形 | 全域(山形市、米沢市など) |
福島 | 全域(福島市、会津若松市など) |
訪問はご自宅だけでなく、介護施設や高齢者施設にお伺いすることも可能です。訪問場所は、スタッフにご相談下さい。
また、訪問サービスは、次のようなメリットがあります。
訪問のメリットとは?
・生活環境で補聴器を試せる
・身体・交通的事情で外出が難しい方
・高齢者施設にお住まいの方またはスタッフの方
・感染症や事故などの危険を避けたい方
補聴器は2.3ヶ月に1度補聴器の調整が必要な商品です。調整のために定期的に店舗に通う必要があるのです。
そのため、ご本人様だけでなく、定期的に店舗に連れていけないご家族様にも訪問サービスは評判なサービスなのですよ。
「いきなり家に来てもらうのは不安」
上記のような不安をお持ちの方はまずは仙台支社にご相談下さい。スタッフの対応に満足して頂いたら、その後は訪問に変更して頂いてOK。
また、弊社ではご購入後30日以内なら返品することも可能です。次で弊社のサービスや特典について詳しくご説明します。
サービス、取扱い補聴器について
きこえのお助け隊では、補聴器本体代金以外は基本的に無料でご対応させて頂いております。また、お客様に安心かつお得に購入して頂くために次の特典を行っています。
・サービス無料
・7日間レンタル無料
・ご購入後30日以内の返品保証
・電池3年間無料
・補聴器の下取り
訪問費や調整費などのサービス代金は頂いておりません。他店では、訪問費として3000円ほど必要なことがあります。
しかし、補聴器は使用者の聴力の変化に伴い調整が必要な商品です。調整の度に、訪問費が必要となるとなかなか依頼しにくいもの…。
そこで弊社は、お客様に購入後の金銭的な負担を軽減して貰うために、訪問費を無料にしました。訪問費を無料にできる理由は、全国に直行直帰の営業スタッフを配置しているため。
訪問先の一番近くに在中しているスタッフを派遣することで、移動距離を少なくし、訪問費を無料にすることができたのです。定期的に調整することで、常に聞こえの良い状態を保つことができますよ。
また、7日間無料レンタルと購入後も30日返品保証で、補聴器の効果を感じなかった場合でも安心。そして、ご購入頂いたお客様には感謝を込めて補聴器用電池3年間を無料でプレゼントしています。
補聴器を既にお持ちの方であればメーカー問わず下取りできますよ。お支払いは、現金またはクレジットカードでお願いしております。
きこえのお助け隊は、薬局やドラックストア様とお取引させている補聴器専門店。多くのお客様とのお取引の実績がございます。ご不安な方はまずは無料の電話相談からお問合せ下さい!
では、次に弊社の取り扱いしているメーカー、種類、器種などをご紹介させて頂きます。
取扱いメーカー、種類、値段
補聴器取扱いメーカー
弊社が取り扱いしているメーカーは、次の2社です。
・シグニア
・GNリサウンド
次で上から順にご説明します。
シグニア
シグニアは、シーメンスの140年の歴史を継承したドイツ発祥の補聴器ブランドです。シーメンスの140年の歴史を継承し、120カ国でシグニアの補聴器が取り扱いされています。最近では、スタイレットというデザインと性能を兼ね備えた器種が登場。
その洗練されたデザインは、一見して補聴器とはわかりません。装着を知られたくない、おしゃれを楽しみたいという多くの補聴器ユーザーの悩みをスタイレットが解決しました。
シグニアは、デザインと性能の両方を外せないという方におすすめのメーカーです。
GNリサウンド
GNリサウンドはデンマークに本社を置くメーカーです。151年の歴史を持ち、100カ国以上でGNリサウンドの商品は販売されています。同社は、ヘッドセット産業も展開しており、ワイヤレス分野では補聴器業界トップクラスです。
同社が販売している、スマート補聴器もそのひとつ。スマート補聴器は、スマホと連携することでスマホの画面で音量の操作ができたり、なくした補聴器を探したりすることができるのです。
もっと便利に補聴器を活用したいという方にGNリサウンドの補聴器をおすすめします。
弊社は、シバントスとGNリサウンドの補聴器をランキング形式でご紹介しています。補聴器の選び方も一緒に紹介していますので興味がある方は下記からどうぞ!
補聴器人気ランキング
取扱い器種の種類、値段
シグニアとGNリサウンドは、次の3種類の補聴器を販売しております。
・耳かけ型
・耳あな型
・ポケット型
次で上から順に各タイプの特徴と価格を踏まえてご説明します。
耳かけ型
![]() |
メーカー | 値段 |
GNリサウンド | 68,000~ | |
シグニア | 50,000~ |
耳かけ型は耳のへりにチューブを吊り下げて使用する種類です。本体にスペースがあり、高度な機能を搭載することが可能。
電池不要な充電式もこの耳かけ型から多く販売されています。高度な機能を搭載した補聴器が欲しい方に耳かけ型がおすすめです。
耳あな型
![]() |
メーカー | 値段 |
GNリサウンド | 130,000円~ | |
シグニア | 110,000円~ |
耳あな型は耳の穴に本体を装着する種類です。基本的に使用者の耳あなを採取して作るオーダーメイドが一般的になります。
オーダーメイドで制作された耳あな型は外れにくくスポーツされる方に便利。補聴器が外れてしまうことが不安という方に耳あな型をおすすめします。
ポケット型
![]() |
メーカー | 値段 |
GNリサウンド | 44,000円~ | |
シグニア | - |
ポケット型は、手のひらサイズほどの補聴器です。本体を首から紐で吊り下げ、本体から耳栓まではコードを繋げて使用します。
単4電池が使用できるのも特徴で、近くのコンビニなどで簡単に購入できます。ポケット型は、本体が大きく手で持って操作できるので、高齢者や手先が不自由な方でも取扱いしやすい補聴器です。
弊社で取り扱いしている補聴器は全てデジタル補聴器になります。安い器種は44,000円から購入することができますよ!また、落下防止ストラップや補聴器用乾燥器などのアクセサリーも販売しています。
※弊社では、骨伝導を利用するメガネ型やカチューシャ型補聴器は取扱いしておりません。また、伝音性難聴などの場合は薬や手術などの治療で改善する可能性がございます。補聴器購入前に耳鼻科や補聴器外来の受診をお願いします。
仙台市の補聴器助成金制度
宮城県全域に※自治体独自の補助や助成金制度を行っていません。そのため、加齢(老人)性難聴の方が助成金を受ける場合、障害者総合支援法を利用する必要があります。身体障害者総合支援法で制定されている、補装具費支給制度を利用して補聴器を購入する方法です。
上限はありますが、本人1割負担で補聴器を購入することが可能。ただし、障害者総合支援法を利用するには、障害者手帳が必要になります。障害者手帳の取得は難しく、補聴器が申請から手元に届くまで数か月の時間を要します。
障害者総合支援法については、お住まいの自治体にお問合せ頂ければ幸いです。
また、軽・中等度の難聴児に対しては、仙台市をはじめ多くの自治体で補助や助成金を行っていることがあります。こちらもまた、お住まいの福祉課にお問合せ下さい。
※2020年10月に宮城県庁の長寿社会福祉課に問い合わせ
補聴器相談から購入までの流れ
相談からご購入までは下記の流れで進めていきます。
①ネットで簡単申し込み
下記の案内フォームから、きこえのお助け隊にお申込み。
②訪問または支社
ご予約日に仙台支社までお越し下さい。訪問希望の方はご指定の場所にスタッフがお伺いします。
③ヒアリング
使用者の方に聞こえの悩みをヒアリングさせて頂きます。テレビの音が聞こえにくい、チャイムの音が聞こえないという聞こえの悩みをスタッフにお聞かせ下さい。
④聴力測定
使用者の聴力を専用の機械で測定させて頂きます。ピーやポーと言った小さい音を聞き取ります。訪問の場合は、ご自宅の一番静かな環境をご提供頂ければ幸いです。
⑤試聴
デモ器で補聴器の音を試聴(フィッティング)して貰います。ここでお客様が補聴効果を感じて頂ければ次のステップに移ります。
⑥器種選定
購入またはレンタルする器種をお選び頂きます。器種をお選び頂ければ、当日は一旦終了。お選び頂いた器種は最短1週間でお渡しできます。訪問から器種選定まで90分ほどです。
⑦購入またはレンタル
ご注文頂いた補聴器をお渡しします。お支払いは、現金またはクレジットカード払いが可能。レンタル希望の方この日から1週間お貸し出しさせて頂きます。
レンタル後の購入はレンタル器種をそのまま販売します。レンタルして頂いた器種を購入して頂くことで、新しい器種が聞こえにくいという事態を避けて頂くことができるのです。
また、レンタル後にやはり補聴器が不要ということになれば器種を返品して頂き終了。キャンセル料は不要です。
⑧アフターケア
ご購入後は、ご希望に応じて調整や点検などといったアフターケアにお伺いさせて頂きます。アフターケアにかかるお金や訪問費用は無料。お客様には負担なく補聴器を使い続けて貰えますよ。
以上、仙台にあるきこえのお助け隊のご説明でした。仙台支社にお申込みされたい方は下記の申込フォームからご連絡頂ければ幸いです。