価格から技術、機能まで最新補聴器について徹底解説!

2019年8月26日現在の情報です。

「一番新しい補聴器はどれ?」
「最新の機能はなに?」
「最新器種はどれがおすすめなの?」

上記のような疑問から、このページに辿りついた人も少なくないはず。各メーカーから数多く補聴器は発売されていますが、何が違うのか、どれが自分に合っているのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

実は、最新の補聴器と一口で言っても、メーカーによって音の聞こえ方が違うなど様々な特徴があります。折角購入するなら、自分にあった最新の補聴器を購入したいところ…。

今回、補聴器店のアドバイザーである私が、最新補聴器について器種からおすすめ補聴器まで徹底解説。ここを見ていただけば、あなたに必要な機能を持った、最新の補聴器を選ぶことができますよ。

最初に、主要な補聴器メーカーについてご紹介します。

この記事を書いた人
山田 元一(やまだ もとかず きこえのお助け隊
「最近聞こえが悪くなった…」このような悩みをお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。しかし、聞こえについて相談できる人や、機会はそう多くないのが現状。これまで補聴器の相談を100件以上承ってきた私が、補聴器や聞こえ全般に関する情報を余すことなくお伝えいたします。

<目次>

  1. 6大メーカーの最新補聴器は?
  2. オーティコンは、独自のチップで聞く負担を軽減する補聴器
  3. シーメンスは、会話をより楽しむ最新技術が搭載
  4. スターキーは、最新の技術で聞こえと健康管理ができる
  5. フォナックは、音を混ぜることで違和感を解消した補聴器
  6. リサウンドは、最新の技術で高音域の聞こえを良くした補聴器
  7. ワイデックスは、あなた好みの音に自動で変化するAIが搭載
  8. おすすめの製品はこちら!
  9. おすすめの購入方法と販売店の選び方

6大メーカーの最新補聴器は?

今回は、下記のメーカーから発売されている最新の補聴器をご紹介していきます。


また、最新器種について簡単にまとめました。

(スマートフォンの方は横にスクロールすることができます)

メーカー 最新器種・シリーズ名 発売日 シリーズ 前器種名(シリーズ) メーカー
最高性能器種
オーティコン opn S 2019年5月 opn opn(opn)
siya(siya)
opn S
シーメンス Stiletto Essential 2019年4月 Nx Motion Charge&Go(Nx) Nx
スターキー ★Livio AI 2019年6月 Livio AI MuseiQ(iQ)
HaloiQ(iQ)
Livio AI
フォナック ★オーデオ マーベル 2019年6月 オーデオ マーベル フォナック ナイーダ オーデオ マーベル
GNリサウンド ★リサウンド・ダブルエア 2019年4月 リサウンド・ダブルエア リサウンド・リンクス クアトロ
(リサウンド・リンクス クアトロ)
リサウンド・リンクス クアトロ
ワイデックス Evoke 110 2019年2月 Evoke Evoke(Evoke) Evoke


★マークは最新シリーズ。★マークなしは最新シリーズの中で発売された最新器種

上記の6社は、補聴器6大メーカーと言われています。世界の補聴器の約90%が、これらのメーカーから販売されています。

それではさっそく、各メーカーで最新販売された補聴器をご紹介していきます。

上記のメーカーを、上から順にご説明します。

オーティコンは、独自のチップで聞く負担を軽減する補聴器

オーティコンの最新販売補聴器

オーティコンの一番新しい補聴器は、opn S(オープン エス)です。2018年10月から発売された、opn(オープン)シリーズの性能を更に向上した器種となります。


そのため、opn Sの性能をご説明する前に、前シリーズのopnからご紹介します。先にopnについて確認しておくと、opn Sの性能をより把握することができますよ。

opn(オープン)シリーズの技術と値段

発売日:2018年10月
価格:オープン価格

オーティコンの商品は、基本的にオープン価格のため不明です。ただ、お店によってオープンシリーズは約22万円から販売されています。

opnシリーズにはべロックスチップというチップが搭載しています。べロックスチップは同社製品と比べて、50倍の速度で音を処理することが可能。音の処理速度が速くなると、脳が音をより理解しやすくなり、使用者は聞く負担を軽減することができるのです。

また他に、オープンサウンドナビゲーターが搭載されていることが特徴に挙げられます。オープンサウンナビゲーターとは、レストランなどの騒がしい環境でも、360度から音を自然に聞くことができる機能のこと。例えばこれまでの補聴器だと、話し相手がいる方向の音を増幅し、それ以外の方向は雑音として抑制されていたのです。

しかし、べロックスチップを搭載することで、360度の音環境を使用者に伝えることが可能となりました。べロックスチップは、会話やノイズそれぞれの周波数、音の多きや位置などの音環境を超高速で分析します。

分析することで、音全体のバランスを調整しているのです。バランスを調整しているので、レストランなどの騒がしい環境でも360度から音を自然に聞くことができます。

opnシリーズは、高速で音を処理することで360度の音環境を使用者に伝えるだけでなく、聞く負担を軽減する補聴器です。ここまでの説明で、opnの性能について把握頂けたのではないでしょうか。

次に、オープンシリーズの性能を向上させたオーティコンの最新補聴器オープンSについて詳しくご説明します。

opn S(オープン エス)の技術と値段

発売日:2019年5月
価格:オープン価格

opnの性能をさらに発展させたのがopn Sです。同社の調査によると、96%の方がopnよりopnSの聞こえが良かったと回答しました。

聞こえが良くなった理由は、べロックスチップから、べロックスSチップに変わったため。べロックスSは、毎秒100回以上の高速処理で周囲の音環境を分析します。また、その他にも毎秒12億回の演算処理をすることができるのです。このようなウルトラ高速演算処理性能で、opnSは「ハウリングのリスクを軽減」し、「最大30%多くことばの手がかり」を届けることができます。

ハウリングは、スピーカーとマイクの位置が近いほど起こる現象です。マイクで拾った音を、スピーカーが出力。スピーカーが出力した音を、マイクが再び拾ってしまうことでハウリングは起こります。そのため、ハウリングは帽子やヘルメットを被る、受話器に耳を当てるなど、何かが補聴器に近づくと発生しやすくなります。

従来の補聴器は、ハウリングを起こさないために本体周辺に動きがある状況では音量を下げていました。本体周辺の音量を下げることで、ハウリングのリスクを軽減していたのです。その一方で、最適な音の大きさを提供できないという問題もありました。

そのような問題を、べロックスSは高速演算処理で解決。毎秒5,6000回の音環境分析処理を行うことで、ハウリングがおきる状況を予測し未然に防ぐことができるのです。べロックスSの高速演算処理技術により、ハウリングに煩わされないクリアで安定した聞こえを聞くことができます。

また、べロックスSは音声及び背景音となるさまざま音やノイズを正確に分析します。音を正確に分析することで、雑音を抑制し騒音下の聞き取りをさらに向上させました。オープンSを使用すると、レストランや家族との団らんとの場でも、健聴者と同じレベルで聞き取りできるというデータがあります。

オープンSは、このような機能で最大30%ことばの聞き取りを届けることが可能です。オープンとオープンSを比較すると、聞くことの疲れを10%減らし、会話の覚えやすさを10%向上、そして言葉の理解を15%高めることができると実証されているのですよ。

以上、オーティコンの最新補聴器opnSについてご説明しました。べロックスSチップの搭載によって、オープンシリーズの性能をさらに強化したのが、opnSです。

オーティコンでは、届いた音を脳が楽に理解できるように助けることを、ブレインヒアリングと言います。ブレインヒアリングは、オーティコン社全体のコンセプト。

オープンは、オーティコン社のコンセプトに沿った補聴器とも言えます。

シーメンスは、会話をより楽しむ最新技術が搭載

シーメンスの最新販売補聴器

※シーメンスは2016年に誕生した、シグニアのブランドです。
シーメンスの最新販売補聴器は、2019年4月に販売されたStyletto Essentialです。2018年8月に発売された、Stiletto(スタイレット)という器種の、ベーシック・バリューモデルとなります。

Stylettoについて、次に詳しくご紹介します。

Styletto(スタイレット)はお洒落な補聴器!

(スマートフォンの方は横にスクロールすることができます)

機種名 グレード 両耳価格 片耳価格
Styletto Connect(7Nx) プレミアム ¥1,163,200 ¥603,200
Styletto Connect(5Nx) アドバンス ¥843,200 ¥443,200
Styletto Connect(3Nx) スタンダード ¥663,200 ¥353,200
Styletto Essential(2Nx)★New ベーシック ¥423,200 ¥233,200
Styletto Essential(1Nx)★New バリュー ¥303,200 ¥173,200


Connect(3色):ブラック/シルバー、コズミックブルー/ローズゴールド、スノーホワイト/ローズゴールド

Essential(2色):ブラック、ホワイト

スタイレットの最大の特徴は、見た目
です。一見では補聴器と判断できないくらい、洗練されたデザインが特徴。おしゃれと評判で、補聴器をアクセサリー感覚で身に着けることができます。

また、充電することを前提に作られているため、本体は電池が入るほどの大きさはありません。電池のスペースがいらないため、お洒落で小さい補聴器が実現しました。

電池の使用ができませんが、フル充電で19時間の連続使用が可能です。充電ケースだけでも、本体3回分の充電を蓄えることができるのですよ。

今回、発売されたstyletto Essentialはstylettoの中でもシンプル機能を希望する方に向けたベーシック・バリューモデルになります。2018年8月に発売されていたstylettoは、Styletto Connectと名前を変えました。

ConnectとEssentialの違いは機能です。その中でも、OWN VOICE PROCESSING機能(以下OVP)の有無に違いがあります。Connectには、OVPが搭載されており、Essentialには搭載されていません。OVPはNxシリーズを代表する、シーメンス独自の機能です。

次に、OVPについてNxシリーズから詳しくご紹介します。

Nx(エヌエックス)シリーズの技術と値段

発売日:2018年1月
価格:173,200円~

Nxシリーズは、2018年1月から販売されています。Nxシリーズは、補聴器は「聞く」から「会話を楽しむ」ツールへ、がキャッチコピー。実際、キャッチコピー通り会話をしたくなるような、独自のテクノロジーが搭載されています。その代表といえるのが、先ほどのOVPです。

OVPは、自分の声を抑えて、相手の声を強調できる機能を言います。本来、補聴器は自身の声も拾って大きくしていたので、自分の声が会話の妨げとなっていました。しかし、OVPを搭載した補聴器は、自身の声を抑制し相手の声を強調するので、会話がより聞き取りやすいです。

ただ、このOVPはスタンダード(3Nx)の器種から搭載されています。そのため、StylettoでOVPを搭載した器種が欲しい方はConnectからお選び頂くことがおすすめです。

以上、シーメンスの説明でした。シーメンスの補聴器は、おしゃれで会話を楽しむことを追求した補聴器です

スターキーは、最新の技術で聞こえと健康管理ができる

スターキーの最新販売補聴器

スターキーの最新販売補聴器は、2019年6月に販売のLivioAI(リビオ AI)です。2018年4月にMuseiQ(ミューズアイキュー)とHaloiQ(ヘイローアイキュー)を発売して以来、約1年ぶりに発売です。

次にLivioAIについて詳しくご紹介します。

LivioAIシリーズの技術と値段

発売日:2019年6月
価格:630,000円~

Livio AIは、3Dセンサー機能と人工知能(AI)を搭載した世界発のHealthable(ヘルサブル:健康志向)補聴器。Livio AIは、スマホと連携しThrive(スライブ)ヒアリングアプリをダウンロードすることで性能を発揮します。

LivioAIの特徴的な機能は次の3つです。

・3Dセンサー機能(転倒通知機能)
・ヘルサブルテクノロジー
・AIアシスタント

次で上から順にご説明します。

3Dセンサー機能(転倒通知機能)

3Dセンサーは、内蔵3Dセンサーを利用し、使用者が転倒したことを所定の連絡先に伝えることができる機能です。転倒通知機能とも言います。

スターキーの本社があるアメリカでは、転倒は事故死の主要な要因。65歳以上では死亡原因の第7位となります。このように、転倒は死亡事故にも繋がる大変危険なもの…。しかし、LivioAIなら転倒時に通知がくるため、転倒後のケアを素早く行うことができます。

ヘルサブルテクノロジー

Healthable(ヘルサブル:健康志向)という名前の通り、補聴器で健康管理ができる機能です。詳しい機能としては、毎日の歩数や運動量をモニターで管理できます。心拍数と運動後の心拍回数速度の表示も可能。それだけでなく、補聴器の使用時間や社会交流の度合いも測ることができるのです。Livio AIを使うことで、聞こえだけでなく脳と身体の健康状態を管理することができます。

AIアシスタント

AIアシスタントは、AIが何かの手助けをしてくれる機能です。Livio AIの場合、翻訳機能文字起こし機能が特徴的。翻訳機能を使えば、27か国語の言葉を補聴器で翻訳できます。伝えたい言葉をiPhoneに表示させることができるのです。相手の声も日本語に表示され、同時に補聴器から音声として聞けます。海外旅行が好きな方などにおすすめです。

また、文字起こしは会話内容をスマートフォンに表示させることができる機能です。早い会話が苦手な方や、会議など相手の声を聞き逃したくない場面で有効活用することができます。

以上、スターキーの最新補聴器Livio AIのご説明でした。Livio AIは、従来の補聴器にはなかった新機能が多数搭載。スマホと連携する補聴器の中でも、非常に高度な技術が搭載されています。補聴器で健康管理をしたい方や、もっと便利に補聴器を使いたい方におすすめです。

フォナックは、音を混ぜることで違和感を解消した補聴器

フォナックの最新販売補聴器

フォナックの最新補聴器は、2019年6月に発売されたフォナック オーデオ マーベルになります。マーベルは、フォナックの技術であるオートセンスOS3.0を搭載した充電式補聴器です。

次に、詳しくご紹介します。

フォナック オーデオ マーベルの技術と値段

発売日:2019年6月6日
価格:180,000円~

一般的に補聴器にはプログラムスイッチと呼ばれる切り替えが本体についています。このプログラムスイッチは、「騒音下」「日常」「電話」など周辺の音環境に合わせて、自動で聞こえやすいように音の調整を切り替えることができます。事前に登録しておくことで使えることができます。

しかし、登録するプログラムがいくつかあると、補聴器の操作に複雑性を増すことになります。調査によると、多くの補聴器装用者は、手動でプログラムを操作するよりも自動で適応されることを好んでいるというデータがありました。

フォナックはこのことに着目し、オートセンスOS機能を開発。オートセンスOS機能は、車内、コンサートホール、家庭のどこにいるのかなど、200以上の設定からシーンに合わせてより聞こえやすくなるモードに自動で変化することが可能。また、音をを切替するのではなく混ぜるため、音が自然に変化します。

そして今回、マーベルではオートセンスOS機能をさらに向上させた、オートセンス3.0が搭載されています。オートセンス3.0は、騒音に関連する音の場面を多くデータを組み込みました。騒音下に関するデータを組み込んだことで、騒がしい環境でも聞き取りやすい音を聞くことができます。

また、マーベルはiOSやAndroidなどのBluetooth(ブルートゥース)対応のスマートフォンに直接繋がることができます。ハンズフリーの電話やテレビ、音楽、ビデオ、電子書籍などを楽しむことができるのです。そして、充電式補聴器なので電池の取り扱いが不要。交換や購入などの面倒な電池の取り扱いをなくすことができますよ。

以上、フォナック社の最新補聴器、フォナック オーデオ マーベルの説明でした。フォナックの最新補聴器は、オートセンスOS機能で音の切り替えが自然な補聴器です。

リサウンドは、最新の技術で高音域の聞こえを良くした補聴器

GNリサウンドの最新販売補聴器

GNリサウンド最新の補聴器は、2019年4月に販売されたリサウンド・ダブルエアです。リサウンド・ダブルエアは、安定感と快適性を両立させた超快適耳あな型補聴器です。次に詳しくご紹介します。

また、リサウンド社の最高性能を誇る補聴器はリサウンド・リンクス クアトロです。クアトロについては、ダブルエア紹介後にご紹介します。

リサウンド・ダブルエアの技術と値段

価格:190,000円~
発売日:2019年4月

リサウンド・ダブルエアの特徴は、耳あな型でオープンフィッティングができる点です。オープンフィッティングとは、耳の穴を防がない補聴器の装着方法のこと。補聴器や耳栓に大きな通気孔(ベント)を開けることで、圧迫感やこもり感を軽減し装用時の快適性を向上させることができます。

ただ、耳あな型でオープンフィッティングはあまり使われません。なぜなら、ハウリングが発生しやすいためです。通気孔から音が漏れ、スピーカーの音を再びマイクが拾ってしまうためです。

しかしダブルエアは、強力なハウリング抑制技術を搭載しています。同社の強力なハウジング抑制技術を搭載することで、耳あな型のオープンフィッティングを実現しました。

また、リサウンド・ダブルエアは耳あな型の中でも非常に高性能です。スマホと連携し、遠隔サポートを受けることもできるのですよ。リサウンド・ダブルエアは、耳あな型で装用感が良く高性能の補聴器が欲しい方におすすめです。

以上、リサウンド・ダブルエアについてご紹介しました。ダブルエアは耳あな型でオープンシリーズが楽しめる補聴器なのですね。高度なハウリング抑制技術により誕生しました。

しかし、ダブルエアよりも高度な技術を搭載した補聴器があります。それが、リサウンド・リンクス クアトロです。

次に、リサウンド・リンクス クアトロについてご説明します。

リサウンド・リンクス クアトロの技術と値段

価格:274,000円~
発売日:2018年8月

クアトロはリサウンド社の中で最高性能を誇る補聴器です。前モデルである、リサウンド・リンクス3Dの全自動空間認識機能と遠隔サポート機能を引き継いでいます。

全自動空間認識機能とは、音の方向感や距離感をより分かりやすく自動で調整する機能です。遠隔サポートは、スマートフォンのアプリを利用することで自宅にいながら、補聴器の調整が受けられる機能となります。遠隔サポートにより、近くに補聴器店がない人や外出困難な人が、自宅にいながらプロの調整を受けられるようになりました。

また、クアトロでは新たに、次の機能が搭載されました。
・高音域まで再現
・衝撃音の抑制

次に、上から順に説明します。

高音域まで再現

聞こえが悪くなると、一般的には高音域の音から聞こえが悪くなります。例えば、チャイムの音や、鳥の声など高音域なので聞こえにくいです。しかしクアトロであれば、出力レベルを高めることで、高音域の聞こえが聞き取りやすくなりました。

衝撃音の抑制

食器がぶつかる音などの不意におこる衝撃音を抑制します。会話音はそのまま維持するので、一日中快適に過ごすことができるのです。

クアトロは、鳥の声や音楽などの高音域もさらに楽しむことができる補聴器です。また不意におこる衝撃音も防いでくれますよ!そのため、高音質で自然な音色を楽しみたい人におすすめです。

以上、リサウンド・リンクス クアトロの説明でした。リサウンドの最新補聴器は、耳あな型で快適な装用感と高度な機能を楽しめるリサウンド・ダブルエアです。

そして、リサウンドの最新技術を搭載した補聴器は、リサウンド・リンクス クアトロです。クアトロは、快適に聞こえにくい高音域を楽しめる補聴器となります。

ワイデックスは、あなた好みの音に自動で変化するAIが搭載

ワイデックスの最新販売補聴器

ワイデックスの最新補聴器は2019年2月に発売された、Evoke110(イヴォーク110)です。2018年9月に販売されたEvokeシリーズのベーシックなタイプとして登場しました。今回ここでは、Evokeについてご説明します。イヴォークは使えば使うほど、使用者の好みに合わせて音を作る補聴器ですよ

Evoke(イヴォーク)の技術と値段

価格:170,000円~
発売日:2018年9月

イヴォークからAI機能が搭載されました。AI機能によって補聴器は、使用者の好みに合わせて音を作ることができます。イヴォークのAI機能は次の通りです。

・サウンドセンスラーン
・サウンドセンスアダプト

次で、上から順に説明します。

サウンドセンスラーン

アプリから、2種類の聞き取りやすい音を選択していき、その場に合わせて簡単に自分好みの音を作れる機能です。生活によって、音環境はそれぞれ違います。例えば、会議室の環境に合わせた音を事前に作っておくと、会議中は聞こえの良い音を聞くことができます。そうして作った音は、プログラムとして保存しておくことが可能です。

サウンドセンスアダプト

サウンドセンスアダプトとは、自動で好みの音に変更してくれる機能のことです。補聴器は、街中、自宅などの環境によって、音設定を手動で変更する必要があります。サウンドセンスアダプト機能で、音を切替した場所とプログラムを記録し、あなた好みの音設定に自動で切り替えすることができるのです。

また、次からその場所に行くと、GPS機能と記録から、以前のプログラムに自動で切替することも可能。そのため、使えば使うほど音環境を記録するので、設定の手間も必要ありません。その環境に応じた、あなた好みの音を聞くことができます。

以上、イヴォークの説明でした。イヴォークは使用するほど、あなた好みの音を届けてくれる補聴器です。使用者は、切り替えをする手間もなく、好みの音を聞くことができますよ。

ここまで、6大補聴器メーカーが、最新販売した補聴器を紹介してきました。

「色々補聴器の最新器種を見てきたけど、結局のところ何がいいの?」

上記のようにお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。色々、補聴器を紹介してきましたが、メーカーによって名前も機能も違うので覚えるだけでも大変ですよね。そこで、次はこの中でも特におすすめする、最新補聴器をご紹介します。

おすすめの製品はこちら!

おすすめの補聴器は、シーメンスもしくはGNリサウンドです。

シーメンスの補聴器は、Nxシリーズをおすすめします。補聴器が高性能で目立ちにくいためです。また、NxシリーズのOWN VOICE PROCESSING機能があれば、自分の声に邪魔されることなく会話を楽しむことができます。

その他にも、Nxシリーズにはマイヒヤリングアプリがあります。マイヒヤリングアプリとは、スマートフォンで補聴器に早く慣れるためのトレーニングが行えるアプリです。

補聴器の装着し始めは、聞こえていなかった音が聞こえるようになるので、聞こえることで戸惑いも多いです。しかし、マイヒヤリングアプリを使用すると、戸惑いも少なくできるだけ早く補聴器に慣れることが可能!アプリを使い、テレビの音や鳥の声を聞くことで、少しずつ補聴器に慣れていきます。早く補聴器に慣れたい人におすすめのアプリです。

Nxシリーズは、補聴器購入後のアフターケアも含め、聞こえが悪い方のことを考えて作られた補聴器なのでおすすめですよ。

次に、リサウンドのおすすめ補聴器は、リサウンド・リンクスクアトロです。なぜなら、高音域の音を楽しむことができるためです。

基本的には、難聴になると高音域の音から聞こえにくくなります。しかし、リサウンドの補聴器を使用すると、聞こえにくくなっていた高音域の聞こえを改善することが可能です。音楽の高い音なども、再び楽しむことができます。

クアトロを使用すると、鳥の鳴き声や音楽の音色など高音域の音を聞くことができるのでおすすめです。 以上、各メーカーの最新補聴器でした。ここまでの説明で、ある程度ご希望の補聴器の器種をご想像頂けているのではないでしょうか。 希望の器種が見つかると、次は購入に進むことになります。 次は補聴器の購入方法についてご紹介します。

※補聴器の購入は、耳鼻科を受診してから進むようにしましょう。なぜなら、難聴の原因によっては、補聴器が必要としない場合があるためです。医師の診断に補聴器が有用となった場合、購入に進むことをおすすめします。

おすすめの購入方法と販売店の選び方

一般的に補聴器は、次の3つの販売店から購入することができます。

・補聴器専門店
・一部の眼鏡チェーン店
・インターネットなどの通信販売

各販売店のメリット/デメリットは以下です。

(スマートフォンの方は横にスクロールすることができます)

販売店 メリット デメリット
補聴器専門店 どの補聴器店も一定水準の技術と知識をもった店員がいる 基本的に定価販売のため
通信販売より高価格のことがある
一部の眼鏡チェーン店 接客が良いところが多い 店舗によっては補聴器の技術力が低いことがある
インターネットなどの通信販売 調整費用などを抑えることで、低価格で購入できる場合がある 調整や点検などのアフターケアが受けられないことが多い

この中の一番おすすめの販売店は、補聴器専門店です。なぜなら、どの補聴器店も一定水準の技術と知識をもった店員がいるためです。

補聴器はひとりひとりに合わせた調整が必要です。調整はあなたの聴力測定のデータとカウンセリングをもとに行います。それを適正に判断し、調整を行えるのは補聴器に対しての正しい知識と経験を持ったスタッフです。

補聴器もあなたにあった調整が行われてようやく性能が発揮できます。補聴器購入は、技術と経験があるベテランスタッフがいる、補聴器専門店をおすすめします。

ただ、補聴器専門店の選び方にもポイントがあります。補聴器専門店選び方のポイントは次の2点です。

・あなたが通いやすいか/訪問サービスを行っているか
・きちんと点検、調整を行ってくれる熟練スタッフがいるのか 次で上から順にご説明します。

継続的に通える場所にあるか


補聴器は購入後の調整が重要となります。購入後に自分の調整に合わせるだけでも3回から10回ほど調整のために、補聴器店に通う必要があります。補聴器店に通うのが面倒でそのままにしておくと、自分の聴力と合わず聴力低下の原因となることも。その他にも定期点検なども必要な商品ですから、継続的にお店に通うことを考えた、通いやすい補聴器店を選びましょう。

きちんと点検や調整を行ってくれる熟練のスタッフがいるか


音の調整といっても、雑音でうるさくて聞き取れないのか、聞こえているのに聞きとりにくいなどの様々な違いが。雑音で聞き取れないのであれば、音を拾う距離を調整する、聞こえているのに聞き取りにくいのであれば、高音域の問題が考えられるので高音域の調整を行う必要があります。あなたの聞こえに適切に判断し、調整を行える熟練のスタッフがいる販売店を探すことが大切です。

以上が補聴器販売店の選び方のポイントでした。補聴器販売店は、熟練のスタッフがいる、通いやすい場所を選ぶことが選び方のポイントです。定期的に補聴器専門店に通うことで、結果として補聴器を長く使って頂けます。

しかし近くにそんなお店がない、または探すのが難しい、そんな方もおられるのではないでしょうか?実は補聴器専門店の中には、訪問サービスを行っている所があります。次は、補聴器の訪問サービスについてのご説明です。

訪問サービスで購入、相談するメリットとは?

補聴器専門店の訪問サービスは移動の手間もなく、自宅にお伺いするのも補聴器店に勤める専門スタッフです。もし補聴器店選びが難しいようであれば、訪問サービスの利用をおすすめします。訪問サービスのメリットは、他にも以下のようなことがあります。

・交通の便に左右されない
・自宅の環境で音を調整できる
・家族も話を聞ける

次で上から順にご説明します。

訪問サービス形態だから時間や交通の便に左右されない


時間や交通の便に左右されないので、近くに補聴器店がない人や、外出が難しい人にもおすすめのサービスです。また補聴器は、購入後も調整や点検などで継続してお店に通う必要があるのですが、その度に補聴器店に行くのは大変なもの。訪問サービスだとご自宅にお伺いしますので、移動時間がかかりません。

いつもの生活環境で音を確認できる


実際に生活されているご自宅で、音を確認できます。補聴器を店頭で購入する場合は、お店の環境に合わせて音を調整しますので、家の環境と合わず、補聴器が聞こえにくいなどの問題が起こることがあります。しかしきこえのお助け隊はご自宅で調整を行いますので、生活環境に音を合わせた補聴器を、購入初日にお渡しすることが可能です。

家族も一緒に話を聞ける


1人では補聴器の取り扱いなどの情報を、覚えたつもりでも忘れてしまうことがあるかもしれません。その時、家族が補聴器の情報を知っていると安心ですよね。また、すぐに家族と相談できるのもメリットのひとつです。補聴器の性能が、あなたの生活スタイルにあっているか、第三者の目から判断してくれます。

以上のことから、継続して補聴器店に通う手間を考えると、訪問サービスがおすすめです!ただ、初めての訪問サービスで不安なことも多いのではないでしょうか?

「お金が別に必要じゃないの?」
「自宅に来てから何分くらいで終わるの?」

上記のように不安に思われている方も多いかと思います。そこで次に、訪問サービスのお申込みから購入までの流れを、ご紹介させて頂きます。

訪問サービスの流れ


訪問サービスは、下記の流れで行います。

①電話/メール
②訪問・聴力測定
③試聴
④器種選定
⑤購入もしくはレンタル
⑥購入後

次で、上から順にご紹介します。

①電話/メール

下記の電話番号、もしくはメールでご連絡を頂きご訪問日を打合せさせて頂きます。

申し込み時にお伺いさせて頂く内容は、以下です。(所要時間3分程度)

・氏名
・電話番号
・ご住所
・日程と時間
・ご依頼内容(補聴器の相談、調整、購入など)など

以上の内容を打合せさせて頂き、日程を決めます。早くて翌日から、お伺いすることが可能です。

また、訪問サービスは店舗によって、出張代金がかかるので注意が必要。店舗によっては、補聴器購入前の訪問サービスは無料でも、購入後は数千円の料金が必要な場合があります。予約時に、お店によく料金について確認しておきましょう!

②訪問

あなたのご自宅で、問診と聴力測定を行います。聴力測定はなるべく静かな環境で行う必要があるため、ご自宅内で一番静かな部屋を案内して頂けると幸いです。

③試聴

実際に、デモ器で補聴器を試聴します。

④器種選定

購入する補聴器の器種を選びます。

また、次のような方はレンタルサービスがおすすめです。

・実際に購入する器種を試してみたい方
・補聴器の効果が不安な方、など

レンタルサービスのメリットは、次の通りとなります。

レンタルサービスのメリットとは?

実際に使用する補聴器の効果を確認できるのはもちろんのこと、装着や取り扱いをレンタル期間中に慣れることができます。補聴器は小さいうえに、耳という視認しにくい場所での付け外しが必要。そのため、初めのうちは装着するにも時間がかかります。レンタル期間中に慣れておくことで、購入後は比較的スムーズに補聴器をご利用頂けますよ。

また、レンタル期間はお店によって異なりますが、1週間から2週間ほど借りられるところが多いです。ただ、お店によってはレンタルサービスを行っていない、または数千円ほどお金が必要な場合があります。よく確認した上で依頼しましょう。

購入もしくはレンタルする器種が決まりましたら、1回目の訪問サービスは終了となります。ここまで(①から④)で、お時間としては約60分から90分ほどです。

⑤ご購入もしくはレンタル

一般的には、3日から10日ほどで購入またはレンタル頂いた器種を、あなたのご自宅でお渡しします。レンタルの場合は、そこから期間内補聴器のお試しが可能です。

⑥購入後

補聴器購入後は、希望に応じて点検や調整などで訪問させて頂きます。

また購入直後は、補聴器の調整が3回から10回ほど必要です。繰り返し調整を行うことで、補聴器をあなたの生活と聞こえに、合わせていきます。なぜなら、聞こえない原因は人によって違うためです。

一口に音が聞こえないと言っても、雑音でうるさくて聞き取れないのか、聞こえているのに聞きとりにくいなどの様々な違いがあります。雑音で聞き取れないのであれば、音を拾う距離を調整する、聞こえているのに聞き取りにくいのであれば、高音域の問題が考えられるので高音域の調整を行う必要があるのです。そのため、補聴器購入後の調整は大切。音を調節することで、雑音の少ない聞こえの良い音を聞くことができるのです。

以上が、一般的な訪問サービスの流れです。訪問サービスは、店舗によってお金が必要な場合があるので注意が必要です。特に、売り場がある補聴器店だと店舗から距離が離れるに従い、料金が高くなる場合があります。

それだと店頭に行ったほうがお得じゃないの?」

上記のように思われた方もいらっしゃるかと思います。そこで次に、弊社の訪問サービスをご紹介します!きこえのお助け隊なら※全国対応の料金無料でお伺いさせて頂きますよ。

※沖縄、北海道、離島、一部地域を除きます。

きこえのお助け隊をおすすめする理由とは?

きこえのお助け隊はおすすめする理由は主に次の3つです。

・料金無料のアフターケア
・全国対応
・レンタル・返品サービス
次で上から順にご説明します。

料金無料のアフターケア

きこえのお助け隊は、補聴器本体と付属品の購入代金以外は、基本的に無料です。他の補聴器店は、数千円ほど出張代やレンタル代に必要なことがあります。重ねて申し上げますが、補聴器は購入前より、購入後のほうが重要です。購入後の調整だけでも、平均的に3回から10回ほど行う必要があります。また、その後のメンテナンスも合わせると補聴器店とは購入後のほうが合う回数は多くなります。その度に、お金がかかるのは大変負担ですよね。

しかし、きこえのお助け隊なら、補聴器購入費用以外は無料だから安心です。補聴器購入後も、お金の心配をすることなく、あなたの満足する聞こえまで調整を行うことができます。

全国対応

全国対応は、次のような方に便利です。

「遠くに離れて暮らす、両親の補聴器を調節してほしい」
「近くに補聴器店がない」

お店をもたないきこえのお助け隊だから、どれだけ離れた場所でもお伺いすることができます。また、全国展開だから離れて住む両親や親せきの補聴器の相談・調節依頼も簡単です。ご両親や親せきの周辺に補聴器店がない、外出が困難な場合、聞こえないことやメンテナンスの外出が心配ですよね。かと言って、知らない土地の補聴器店を探すのは大変なもの…。しかし、きこえのお助け隊は全国展開だから、近くのスタッフがすぐにかけつけることが可能です。補聴器の使用者だけでなく、ご家族の方も安心です。

無料レンタル・返品サービス

弊社は補聴器の1週間無料レンタルサービス、もしくは1か月返品無料サービスを行っております。補聴器1週間無料レンタルサービスは、購入してみたい器種を1週間レンタルして頂くことが可能。もし、レンタル期間中に生活に合わないようであれば器種をお返し頂いて終了となります。費用は一切かかりません。

次の1か月返品無料サービスは、補聴器購入後1か月以内なら無料で返品できるサービスです。購入後、補聴器があなたの生活に合わない場合や、やはり補聴器を必要としなかった場合に返品してもらうことができます。


実際に補聴器を使用してみないと不安、購入する器種を試してみたいといった方に人気です。この2つのサービスで、購入後の補聴器から音が聞こえないなどのトラブルを未然に防ぐことが可能。お客様にも安心して購入に進んでいただけます。

※1週間無料レンタルサービスと、1か月無料返品は併用することはできせん。

以上、きこえのお助け隊をおすすめする理由でした。きこえのお助け隊なら、補聴器の効果を確認してから購入に進むことができます。また、補聴器を使用して、あなたが効果を実感できなければ購入すすません。皆様には安心して、購入に進んで頂いております。

きこえのお助け隊は、このような実績が評価され補聴器累計販売台数は10万台を達成しました。10万台達成という実績を基に、あなたに合った補聴器を一緒にお探しします!

きこえのお助け隊に依頼される場合は、下記からご連絡いただければ幸いです。

■この記事を読まれた方に、下記の記事もおすすめです。

日本から世界まで、補聴器メーカー/会社についてご紹介
補聴器の口コミや評判、難聴、購入についてのQ&A

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
補聴器の購入は、認定補聴器技能者がいる認定補聴器専門店で! 補聴器用電池の寿命と交換のタイミング

補聴器選びの悩みは
プロへの無料相談で解決!

補聴器アドバイザー

きこえのお助け隊は、※全国対応の訪問専門の補聴器店です。補聴器の累計販売台数10万台を達成しました。弊社にお問合せ頂いたお客様には感謝を込めて次の特典がございます。

ご利用特典

  • 補聴器の「2週間無料貸出」
  • 購入後30日以内なら返品可能
  • 補聴器の電池ご購入後3年間無料
  • 使用しない補聴器の下取り

※北海道、沖縄、離島は対応エリア外

※一部のサービスに条件があります

友だち追加

LINE公式アカウントはじめました!

お電話でのお問い合わせ【受付時間:毎日 9:00~22:00】

0120-133-958

新着記事一覧