補聴器相談医とは、どんな人?

相談

「最近聞こえが悪いから、だれかに相談したい」

上記のような、不安をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

聞こえが悪くなったからと言って、すぐに補聴器の購入に踏み切るのは不安ですよね。できることなら、聞こえの専門家に相談して、安心して補聴器の購入に進みたいところ……。実は、医師の中にも補聴器のプロがいるのはご存知でしょうか?それが補聴器相談医です。

今回補聴器店のアドバイザーである私が、補聴器相談医について役割、条件、所在地リストまでご説明します。補聴器相談医について把握すると、補聴器の知識を持った耳の専門家から、適切なアドバイスを貰うことができますよ。 

次で、補聴器相談医についてご紹介します。

この記事を書いた人
山田 元一(やまだ もとかず きこえのお助け隊
「最近聞こえが悪くなった…」このような悩みをお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。しかし、聞こえについて相談できる人や、機会はそう多くないのが現状。これまで補聴器の相談を100件以上承ってきた私が、補聴器や聞こえ全般に関する情報を余すことなくお伝えいたします。

目次

  1. 「補聴器相談医」とは?
  2. 耳鼻科医の中の補聴器専門医
  3. どこにいるの?全国補聴器相談医名簿
  4. まとめ

「補聴器相談医」とは?

補聴器相談医とは、聞こえの悪い人が適切に補聴器を使用するために指導を行う医師のことです。日本耳鼻咽喉科学会が、補聴器相談医を委嘱しています。

補聴器相談医に受診するメリットは次の通りです。

メリット ・補聴器の適切なアドバイスが受けられる
・販売店と連携して、あなたに合った補聴器を選ぶ
・補聴器の医療費控除の申請

通常の耳鼻科は、治療できる難聴なら治療を行ってくれます。しかし、一般的には治療できない難聴の場合、補聴器の装着を推奨して診断が終わることも…。

補聴器相談医なら、通常の耳鼻科の診察に加えて、補聴器の相談が可能です。耳の状態や難聴から、あなたに合った補聴器の種類を診断してくれます。購入の際も、補聴器相談医と販売店が連携して、あなたにあった器種を紹介してくれるのですよ。

その後も、聴力の経過観察や補聴器の調整が適正に行われているかなどの相談ができます。そのため、補聴器について相談するなら補聴器相談医をおすすめ。補聴器相談医なら、あなたの耳の状態と難聴を考慮した、適切なアドバイスを貰えます。

また、補聴器の医療費控除は、補聴器相談医の診察がなければ申請することができません。医療費控除を検討されている方は、必ず補聴器相談医による診断を受けましょう。

ただ、耳鼻咽喉科の医師全てが、補聴器相談医ではないので注意が必要です。なぜかと言うと、耳鼻咽喉科学会の条件を満たさないと、補聴器相談医に認定されないからです。

次で、補聴器相談医の条件についてご説明します。

耳鼻科医の中の補聴器専門医

補聴器相談医の資格を取得するには、次の条件を満たす必要があります。

(1)日本耳鼻咽喉学会認定耳鼻咽喉科専門医であること
(2)補聴器に関する診療(適応決定および効果確認)と相談に積極的に参加する意思があること
(3)下記のいずれかの経歴があること
  a 補聴器適合判定医師研修会受講者
  b 地方部会が行う「日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医」委嘱のための研修会受講者

以上のことから、補聴器相談医になるには「耳鼻咽喉科の専門医」「補聴器の相談に意欲的」「補聴器の研修会の受講」の3つの要素が必要。耳鼻咽喉科の医師でもさらに、補聴器の研修を受けた、意欲的な人しかなることができないのですね。

上記の条件を満たしていないと、耳鼻咽喉科の医師であっても、補聴器相談医になれません。そのため、耳鼻咽喉科の医師全てが補聴器相談医ではないのです。

「結局、補聴器相談医はどこにいるの?」

上記のように思われた方もいらっしゃるのはないでしょうか。補聴器相談医の所在を調べるにも、どこで調べて良いかもわかりませんよね。そこで次は、補聴器相談医の所在地をご紹介します。

どこにいるの?全国補聴器相談医名簿

補聴器相談医は、耳鼻咽喉科学会に委嘱された医師です。そのため、補聴器相談医の所在地リストは、一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会HPに紹介されています。在籍している病院を、都道府県別に分けた一覧で把握することができますよ。
今すぐ知りたいという方は、下記からどうぞ!

■補聴器相談医リスト

補聴器相談医名簿:一般社団法人日本耳鼻咽喉科学会

以上、補聴器相談医についてご説明しました。

最後にここまでの内容を簡単に振り返りましょう。

まとめ

下記がここまでの簡単なまとめです。

・補聴器相談医は日本耳鼻咽喉科学会に委嘱された医師
・補聴器相談医のメリットは、補聴器の適切なアドバイスを受けられる
・販売店と連携し、あなたにあった器種を紹介してくれる
・医療費控除の申請に補聴器相談医の受診が必要

「聞こえにくい」とそう感じたら、補聴器相談医の受診をおすすめします。

補聴器の知識を持った耳の専門家から、適切なアドバイスを貰うことができますよ。

当記事が、あなたの参考になれば幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
感音性難聴 難聴・聴覚障害を助ける団体

補聴器選びの悩みは
プロへの無料相談で解決!

補聴器アドバイザー

きこえのお助け隊は、※全国対応の訪問専門の補聴器店です。補聴器の累計販売台数10万台を達成しました。弊社にお問合せ頂いたお客様には感謝を込めて次の特典がございます。

ご利用特典

  • 補聴器の「2週間無料貸出」
  • 購入後30日以内なら返品可能
  • 補聴器の電池ご購入後3年間無料
  • 使用しない補聴器の下取り

※北海道、沖縄、離島は対応エリア外

※一部のサービスに条件があります

友だち追加

LINE公式アカウントはじめました!

お電話でのお問い合わせ【受付時間:毎日 9:00~22:00】

0120-133-958

新着記事一覧